【導入必須】ShopifyでFAQを作成するおすすめアプリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サムネイル74

この記事の所要時間:6分

ネットショップはカスタマーサポートがとても重要です。

ユーザーは相手の顔が見えないネットでの買い物にハードルがあり、知りたい情報を得られることで安心と購買につながります。

ですが、すべての問い合わせに対応することはとても大変です。

そこでネットショップにFAQ(よくある質問)を掲載することで、簡単な質問は答えることができ、カスタマーサポートの業務を削減することができます。

今回はShopifyでFAQを作成する方法と、より見やすいFAQを作成するおすすめアプリについてご紹介します。

ShopifyでFAQ(よくある質問)を作成する方法

FAQページを作成

まずは、ShopifyでFAQを作成する方法を説明します。

Shopifyの管理画面から「オンラインストア > ページ > ページを追加」をクリックします。

Shopifyの管理画面から「オンラインストア > ページ > ページの追加」をクリックします。

「Title」でFAQのタイトルを入力し、「コンテンツ」にはすべての質問項目と回答を入力します。「テーマテンプレート」では、デフォルトのページを選択します。

FAQページのURL(パーマリンク)を設定したい場合は「ウェブサイトのSEOを編集する」から設定することができます。

「Title」でFAQのタイトルを入力し、「コンテンツ」にはすべての質問項目と回答を入力します。「テーマテンプレート」では、デフォルトのページを選択します。FAQページのURL(パーマリンク)を設定したい場合は「ウェブサイトのSEOを編集する」から設定することができます。

最後に「保存する」をクリックして完了です。

ページをフッターに追加

次に作成したページをメニューに追加します。ここではフッターメニューに追加します。

Shopifyの管理画面から「オンラインストア > メニュー > フッターメニュー」をクリックします。

Shopifyの管理画面から「オンラインストア > メニュー > フッターメニュー」をクリックします。

「メニュー項目を追加する」をクリックし、開いたモーダルウィンドウで「FAQのタイトル」を入力し、リンクでは「ページ > (作成したページのタイトル)」を選択します。

「メニュー項目を追加する」をクリックし、開いたモーダルウィンドウで「FAQのタイトル」を入力し、リンクでは「ページ > (作成したページのタイトル)」を選択します。

「追加する」をクリックし、「保存する」をクリックして完成です。

オリジナルのFAQを作成するアプリ「Easy FAQ」

Easy FAQについて

Easy FAQは、オリジナルデザインのFAQを作成できるShopifyアプリです。FAQの追加方法がとても簡単で誰でも直感的に操作することができます。

また質問内容の検索機能などもあり、ユーザーは簡単に求めている情報を見つけることができます。

Easy FAQの主な機能

Easy FAQの主な機能は以下のとおりです。

・FAQの作成とカテゴリ分け
・デザインの編集
・FAQの検索
・他ページへの埋め込み

FAQをカテゴリ毎に分けることで、多くの質問を掲載している場合でも必要な情報を簡単に見つけることができます。また質問の検索も可能です。

カテゴリの埋め込みコードをコピーすることができ、FAQページ以外でも作成したFAQを掲載することができます。

プランと料金

プランと料金は以下のとおりです。

ベーシックエッセンシャルプロフェッショナル
月額利用料無料3.99ドル7.99ドル
作成可能なFAQの数1030無制限
検索機能×
他のページに表示××
カテゴリ埋め込み××
デザインテンプレート223

プランによって作成できるFAQや使用可能なテンプレートの種類に制限があります。

また、検索機能やカテゴリの埋め込みコードも有料プランのみ使用できる機能です。

Easy FAQの使い方

インストールとタイトル設定

まずは、コチラからアプリをインストールします。

インストールが完了すると、Easy FAQの管理画面に遷移するので、最初に「Change Page Title」からFAQのタイトルを設定します。

「FAQs」には、タイトル名を入力し、「Page is under construction」は、FAQを作成している間に表示する文章を入力します。

インストールが完了すると、Easy Stationの管理画面に遷移するので、最初に「Change Page Title」からFAQのタイトルを設定します。「FAQs」には、タイトル名を入力し、「Page is under construction」は、FAQを作成している間に表示する文章を入力します。

画面右上にある「View FAQs page」をクリックすると、以下のように現在のFAQページを確認することができます。

画面右上にある「View FAQs page」をクリックすると、以下のように現在のFAQページを確認することができます。

カテゴリの作成

FAQは「商品について」や「配送について」など、カテゴリ毎に分けることで、ユーザーが必要な情報を見つけやすくなります。なので、FAQを作成する前にカテゴリを作成します。

メニューから「Categories」をクリックすると、作成されたカテゴリが一覧で表示されます。すでにデフォルトで3つのカテゴリが準備されていますが、必要ない場合は「ゴミ箱マーク」をクリックして削除します。

「Add Category」をクリックしてカテゴリを作成します。

メニューから「Categories」をクリックすると、作成されたカテゴリが一覧で表示されます。すでにデフォルトで3つで準備されていますが、必要ない場合は「ゴミ箱マーク」をクリックして削除します。「Add Category」をクリックしてカテゴリを作成します。

カテゴリ名を入力し、「Enable Category」にチェックを入れて「Save」をクリックします。

同じように必要なカテゴリをすべて作成します。

カテゴリ名を入力し、「Enable Category」にチェックを入れて「Save」をクリックします。同じように必要なカテゴリをすべて作成します。

FAQの作成

カテゴリが完成したらFAQを作成していきます。

メニューから「FAQs > Add FAQ」をクリックします。

カテゴリが完成したらFAQを作成していきます。メニューから「FAQs > Add FAQ」をクリックします。

「Question」に質問内容と回答を入力し、「Show FAQ on page」にチェックを入れると作成した内容が公開されます。

「Category」では、先ほど作成したカテゴリを選択し、「Save」をクリックして完了です。

「Question」に質問内容と回答を入力し、「Show FAQ on page」にチェックを入れると作成した内容が公開されます。「Category」では、先ほど作成したカテゴリを選択し、「Save」をクリックして完了です。

同じように、すべてのFAQを作成します。

設定とデザイン編集

最後にFAQページの設定とデザイン編集を行います。メニューから「Design & Settings」をクリックします。

「FAQS PAGE URL」では、FAQページのURL(パーマリンク)を設定します。デフォルトでは「a/faq」になっているので、特にこだわりがない場合は変更する必要はありません。

最後にFAQページの設定とデザイン編集を行います。メニューから「Design & Settings」をクリックします。「FAQS PAGE URL」では、FAQページのURL(パーマリンク)を設定します。デフォルトでは「a/faq」になっているので、特にこだわりがない場合は変更する必要はありません。

「Display Settings」では、FAQの各質問項目の表示・非表示や、表示する順番を設定します。

それぞれチェック項目は以下のとおりです。

☑︎Hide FAQs from uncategorized category
 →カテゴリのどこにも属さない質問を非表示にする
☑︎Sort categories alphabetically
 →カテゴリをアルファベット順に並べる
☑︎Sort FAQs alphabetically
 →FAQをアルファベット順に並べる
☑︎Don’t categorize FAQs (This would show all FAQs flat)
 →FAQをカテゴリ分けにしない

Hide FAQs from uncategorized category
 →カテゴリのどこにも属さない質問を非表示にする
Sort categories alphabetically
 →カテゴリをアルファベット順に並べる
Sort FAQs alphabetically
 →FAQをアルファベット順に並べる
Don't categorize FAQs (This would show all FAQs flat)
 →FAQをカテゴリ分けにしない

「Global settings」では、FAQページのヘッダーやフッターを編集します。

「Show page title」にチェックを入れると最初に設定したFAQのタイトルを表示します。

「Show intro text」にチェックを入れて文章を入力することで、FAQの説明や問い合わせ先などを記載することができます。

「Show footer text」は、FAQページのフッターに表示する文章を設定します。

「Global settings」では、FAQページのヘッダーやフッターを編集します。「Show page title」にチェックを入れると最初に設定したFAQのタイトルを表示します。「Show intro text」にチェックを入れて文章を入力することで、FAQの説明や問い合わせ先などの記載することができます。「Show footer text」は、FAQページのフッターに表示する文章を設定します。

「Template Selection」では、FAQのテンプレートデザインを選びます。

画面下部で各テンプレートのデモを確認し、「Choose Template」のドロップダウンメニューで選択します。

「Template Selection」では、FAQのテンプレートデザインを選びます。画面下部で書くテンプレートのデモを確認し、「Choose Template」のドロップダウンメニューで選択します。

「Template configuration」で、FAQのデザインを細かく編集することができます。

画面右上にあるメニューバーで編集箇所を選択し、画面左側でプレビューを確認することができます。

また、「FAQ accordian width」でFAQの横幅を設定し、「FAQ Page top padding」でヘッダーからの距離を設定します。

画面右上にあるメニューバーで編集箇所を選択し、画面左側でプレビューを確認することができます。また、「FAQ accordian width」でFAQの横幅を設定し、「FAQ Page top padding」でヘッダーからの距離を設定します。

各項目の設定が完了したら最後に「Save」をクリックします。

FAQページをShopifyに追加

これでFAQの作成が完了しましたが、Shopifyのメニューに追加する必要があります。ここではフッターメニューに追加する方法を説明します。

まずは、Easy FAQの画面右上にある「View FAQs page」をクリックして完成したFAQページを開きます。ブラウザのアドレスバーからページのURLをコピーします。

まずは、Easy FAQの画面右上にある「View FAQs page」をクリックして完成したFAQページを開きます。ブラウザのアドレスバーからページのURLをコピーします。

次にShopifyの管理画面で「オンラインストア > メニュー > フッターメニュー」をクリックします。

次にShopifyの管理画面で「オンラインストア > メニュー > フッターメニュー」をクリックします。

「メニュー項目を追加する」をクリックし、開いたモーダルウィンドウで「FAQのタイトル」と「FAQページのURL」を入力します。

「メニュー項目を追加する」をクリックし、開いたモーダルウィンドウで「FAQのタイトル」と「FAQページのURL」を入力します。

「追加する」をクリックし、「保存する」をクリックして完成です。

【最後に】FAQページを作成しよう

今回はShopifyでFAQを作成する方法とおすすめアプリ「Easy FAQ」についてご紹介しました。

ネットショップにFAQページを設けることで、カスタマーサポートの業務を削減することができます。

Easy FAQは簡単に編集することができるので、後からFAQの内容を変更する際も手間がかかりません。

特別なコード編集も必要なく無料プランも利用できるので、ぜひ活用してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめリンクAD















ページ上部へ戻る